基礎体力研究所
第67回談話会:2025年7月30日17:00~
「スポーツが拓く共創社会〜スタジアム・アリーナの事例から〜」
…上林 功 先生(日本女子体育大学・教授)
第67回基礎体力研究所談話会が7月30日(水)に開催されました。今回の談話会では、健康スポーツ学科の上林功先生にお話しいただきました。
上林先生は、本学にて「スポーツマネジメント」や「スポーツ産業論」などの教鞭をとられており、「スポーツ環境と社会価値」に関する研究に従事されています。また、これまでに「広島市民球場(Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島)」の設計や、そのほか複数のスポーツ施設の設計や基本構想をご担当されるなど実務家としてのご経歴もお持ちです。
談話会では、「スポーツが拓く共創社会〜スタジアム・アリーナの事例から〜」をテーマにお話をいただきました。現代におけるスタジアム・アリーナの基本構想について、循環を生み出す「遊環構造」の紹介や、「まちづくり」として子供から大人まで幅広い世代が設計に携わるスポーツ施設など,共創社会の実現に向けた取り組みが紹介されました。講演後には、社会におけるスポーツの定義や位置付け、今後の展望などについて活発な議論が交わされました。
上林先生ならびに談話会にご参加くださいました皆様に、心より感謝申し上げます。